Bogey-Don
秋の放浪
滋賀県、大津散策


2008年11月10日(月)〜2008年11月19日(水)
千葉県〜栃木県〜茨城県〜愛知県〜三重県〜滋賀県〜京都府
ゴルフと観光の旅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年11月10日(月)〜2008年11月11日(火)
千葉県でゴルフでした・・
秋の放浪<千葉県、鶴舞CC>参照
2008年11月12日(水)〜2008年11月13日(木)
栃木県でゴルフと日光見物でした・・
秋の放浪<栃木県、ゴルフ&日光見物>参照
2008年11月14日(金)〜2008年11月15日(土)
茨城県でゴルフ・・晩は池袋でミニオフ会・・
秋の放浪<茨城県、江戸崎CC>参照

2008年11月15日(土)〜2008年11月16日(日)
愛知県で熱田神宮見物、JR金山駅付近で一泊・・・
秋の放浪<愛知県、熱田神宮見物>参照
2008年11月16日(日)
三重県でゴルフ・・晩は滋賀県大津に移動・・
秋の放浪<
三重県、ライオンズGC
参照

2008年11月16日(日)〜2008年11月17日(月)
16日(日)の大津の夜と17日(月)大津散策

<2008年11月16日(日)>

FGOLF中部のコンペに出場・・
ライオンズゴルフ倶楽部
前半が雨で・・ワヤでした・・
ホールアウト後に・・滋賀県の大津に移動です・・

大津のホテルにチェックイン

晩は・・
ヒゲなべサンといつも行く「とっくり」だと
一人で入ってもお店の人が相手してくれないし・・
面白くないので・・別の居酒屋を探しました。
見つけました・・

田吾作
JR大津駅北口を出て左側に進み、途中で向こう側の歩道に渡る。
その道に看板が在ります・・


狭くて急な階段を下ります・・地下です・・

入ったら、雑然としてますが・・カウンターが在ります・・
美味しそうな・・肉じゃが、豚の角煮、芋の煮っ転がし♪

奥はテーブルが・・此処も雑然(爆)

親爺さんです、怖くないですよ・・

親爺さんは山登りが趣味です♪


楽しめました・・

おやすみなさい。

<2008年11月17日(月)>

翌日はヒゲなべサンとGOLFの予定、暇な一日でした・・

朝、9時ごろにホテルを出発・・
ホテルが無料で貸してくれるママチャリで・・・
大津見物です。

山吹地蔵尊
JR大津駅北口を出て左に進めばすぐです・・・
源義仲の愛妾山吹御前をお祀りした地蔵尊。






琵琶湖クルーズ・ミシガン乗船
駅から真っ直ぐ北上・・大津港からクルーズ船ミシガンに乗りました。
9時50分出航・・料金は2200円。。。

 
ミシガン & 大津港


出航してすぐにまた港に近づきます・・
大津プリンスホテルの岸壁に着岸して、お客をまた乗せます。。


ユリカモメが船を追いかけてきます・・
バックの山は比叡山♪





約1時間半で琵琶湖南湖を一回りして帰ってきました。。

旧東海道

一部の解説は、

からの抜粋です・・上の絵がそのホームページにリンクしてます。

詳細地図→

@大津本陣跡

「明治天皇聖蹟」と刻まれてる石碑が在る・・

(抜粋)
「明治天皇聖蹟」は東京へ行く明治天皇などが宿泊した記念碑である。
この地は江戸へ旅する最初の宿場町として、天保年間頃(19世紀前半)は、
旅篭71軒、本陣・脇本陣各2軒があり繁栄したところである。
慶応2年2月21日、新撰組を脱走した山南敬助は、この旅篭に潜伏しているところを、
馬で追いかけてきた沖田総司に見つかり、壬生屯所へ連れ戻された。



本陣跡から国道161号線を見ると・・
京阪京津線が左側から飛び出してきて、路面電車になるところでした。
此処の信号は片側だけしかありません♪

しばらく進んで、狭い道に左折します・・目印は「鶴里堂」

古い家の残った街並ですね〜

A露国皇太子遭難の地(大津事件)
 

(抜粋)
明治24年5月11日
ロシア皇太子ニコライ・アレキサンドロウイッチと甥のギリシャ皇子ジョルジュの一行が、
ここで群集警備に当っていた津田三蔵巡査に突然切りつけられた。
幸い傷は浅かったが、超大国ロシアの出方がどうなるか日本政府は震撼した。
近所の呉服屋の晒しを使って皇太子の傷口の止血手当てを行った。
その呉服屋が最近まであったという。


B滋賀県庁

しばらくそのまま進むと、交差点で右側に滋賀県庁が見えます。

C義仲寺




木曽義仲の供養塔と松尾芭蕉の墓が在るのだが・・
月曜日はお休みとのことで、入れなかった・・残念無念。。。

D膳所城北総門跡
 

(抜粋)
江戸期には膳所城北門と堀がこの辺りにあった。
北門から城下町にかけて、東海道すじは複雑に屈曲しており、
見通しのきかない町作りとなっている。
今の通りにも当時の名残が偲ばれる。
城下には、船町・網町などの町名や淡水魚店、町屋など、今も続いている。


確かにこの辺りの道は曲がりくねってて・・間違う(笑)

E石坐神社



なかなか雰囲気の在る良い神社ですねね〜

 



(抜粋)
天智天皇(中大兄皇子)・弘文天皇(大友皇子)・弘文天皇の母・開化天皇の皇子を祀る。
本殿は鎌倉時代・文永3年(1266)の建築で、三間社流造の桧皮葺、祭神の四像はいずれも重要文化財。


何故本殿が国の重文になってないのか??

F和田神社



これもまた凄い雰囲気です♪♪
さすがに、古い都ですね〜大津・・脱帽。。。

 



(抜粋)
表門は膳所藩校遵義堂(じゅんぎどう)の門を移築したもの。
本殿は流造りながら正面に唐破風がついた珍しいもの、
側面の蟇股などから鎌倉後期のものと推定される。
イチョウの木は樹齢600年をこえ、天然記念物に指定されている。
関が原の合戦で敗退した石田三成が、京都に護送される道中、
ここで小休止した時、このイチョウの木につながれたという。


大きなイチョウの木がありました・・

G膳所城中大手門跡
 

これは見つけるのが難しかった・・
北の琵琶湖の岸には膳所城跡公園があるのだが・・そこには無くて・・
道路の片隅に・・

南側には膳所神社(写真右)が在るけど・・普通の神社のようで、
興味は無かった。

旧東海道探索は此処で終了・・午後3時半でした。。。

この日は、
大津にもう一泊です。

この晩も
田吾作です・・
ヒゲなべサンと二人で呑みました。

嬉しそう(笑)

おやすみなさい。

<2008年11月18日(火)>

この日は、
ヒゲなべサンと皇子山CCでゴルフです。

秋の放浪<滋賀県、ゴルフと比叡山
に続く