Bogey-Don
奈良・明日香村&吉野山見物

2009年9月8日(火)〜10日(木)


奈良県のグランデージゴルフ倶楽部で開催されるコンペに出場・・
そのついでに・・付近の名所をチョット見物


(地図)

<9月8日(火)>
ゴルフの前日に出かけました・・
大坂の天王寺まではJRで・・そこから近鉄阿部野橋発の特急で「飛鳥駅」に・・

 
阿部野橋駅


飛鳥駅・・着いたのが・・10時ごろ・・

 
駅前のレンタサイクルを借りて・・一日900円・・
有名な高松塚古墳に向かいます。

10分ぐらいで着きました・・「高夏塚古墳」

なんと・・何やら工事中(爆)
復旧作業中だとか・・あらら・・

近くに「高松塚壁画館」が在ります・・

入場料金250円


一部屋だけの展示室です・・
本物じゃなくて模写ですが、なかなか雰囲気があるね〜




良いよ♪

文化庁のホームページ↓
http://www.bunka.go.jp/takamatsu_kitora/
によれば・・高松塚古墳は、
7世紀末から8世紀初めに築造された古墳であり,
石室内部(内法:奥行2.6メートル,幅1.0メートル,高さ1.1メートル)に
星辰(星宿)図,日月像及び四神図,人物群像(女子群像,男子群像)が描かれた壁画古墳
昭和48年4月23日に古墳全体を特別史跡に指定
昭和49年4月17日に壁画を国宝に指定


とのこと。。。

「文武天皇陵」(もんむてんのうりょう)
 
高松塚古墳の傍です・・


第42代の天皇です・・天武天皇の孫で、草壁皇子(追尊岡天皇)の第二子

次は「キトラ古墳」に・・
 
どうやら、あの竹薮らしい??




ただの竹薮です(爆)

文化庁のホームページ↓
http://www.bunka.go.jp/takamatsu_kitora/
によれば・・キトラ古墳は、

7世紀末頃の壁画古墳。古墳の天井に描かれている天文図は東アジア最古の現存例であり、
青龍・白虎・玄武・朱雀の四神すべてが現存している例は国内初。
 四神の下に人身獣首の十二支像も描かれており、歴史的・学術的にも価値の高いものである。

平成12年11月24日 特別史跡指定

とのこと・・高松塚古墳より扱いが軽いね〜

疲れました・・
坂道が多くて、自転車では大変です・・汗・・汗・・
電動自転車が在れば良いのにね〜

丁度、1時ごろです・・撤退(爆)

近鉄で少し、奈良の方向に行った「平端駅」から無料バスに乗って、
奈良健康ランドに・・そこで3時間ほど休憩♪

また、近鉄で「橿原神宮前駅」まで戻ってきました。


 
泊まるのは駅前の好生旅館・・素泊り5500円・・
チョット橿原神宮で鳥居の外からご挨拶。。

 
明日も良い天気のようですね〜


旅館の前の居酒屋「どはってん」

 
焼酎「魔王」が在る・・珍しいね〜一杯1300円。。
焼き鳥屋でした・・美味♪

 
旅館・・小さいお風呂だが24時間入れます♪
漫画も置いてある・・おやすみなさい・・

<9月9日(水)>
この日は、グランデージGCで雑誌G&G倶楽部のコンペでした・・
朝7時過ぎの近鉄電車で「大和上市駅」に移動、
 
良い天気です、しばしクラブバスを待ってる間に撮影。。


クラブハウスの前の景色♪
スコアは91点・・ダブルペリアで運が良く・・3位でした。。


コースに咲いてた♪


帰りのクラブバスからの眺め・・吉野川です♪

この日の泊まりは、「下市口駅」の近く・・

駅です・・

 
ほとんど何も無い街?
旅館は「大正館」食事込みで・・7350円・・
晩の食事は、近くの居酒屋でした(笑)提携してるらしい。。
旅館の看板は料理旅館??

<9月10日(木)>
この日は、朝冷え込みました・・
ゴルフ関係の荷物は宅配で送り返して、短パンです・・寒くて震えました(笑)

吉野山に向かいます、
7時過ぎの近鉄電車で・・・
 
下市口駅のホーム・・私だけは皆さんと反対側です・・
単線が真っ直ぐ・・・

 
近鉄吉野駅・・終点です・・駅前は、数件のお店が在るだけ・・

 
ケーブルカーで途中まで登ります、
8時10分発・・時間が在るので、うろついたけど・・5分で一回りでした。。

 
ケーブルカーです・・昭和3年建設♪


上の「吉野山駅」まで約3分でした。。
往復600円。。


吉野山駅を出たところです、
「奥千本」まで行くバスが8時40分に出ます・・でも、
待てないので歩き出しました。。

<黒門>
 
どうやら道は尾根の上に造られてます・・狭い、
すぐに木製の門が見えました。


通り過ぎて振り返るとると、面白い形・・
戻って、看板を見たら、

由緒ある門です(笑)

<銅鳥居>

こんどは鳥居が・・

 




通り過ぎて・・振り返ると、鳥居より道の幅が狭い・・笑。。

<金峯山寺>
 
次は前方にお寺の門が・・仁王門です・・国宝。。

 

 
蔵王堂・・本堂です・・国宝♪♪

7世紀末に役行者が金峯山で修行し、蔵王権現のお堂を建ててお祀りしたのが蔵王堂とのこと。
金峯山寺は(きんぷせんじ)と読む。。

この辺りで、8時40分になった・・
此処からはバスに乗って、奥千本まで行きました・・帰りは見物しながら歩いて帰ります。

奥千本から奥は、熊野へ通じる山道です・・
<大峯奥駈道>
 


修験の道ですね〜
いつかは、この道に挑戦します。

 



<金峯神社>(きんぷじんじゃ)
少し、道を登ったところに・・小さな神社が在ります。
 
奥駈道は神社の横を通ってます・・
この神社から奥を「奥千本」と言うらしい・・


拝殿ですね〜奥に本殿が在るけど、そこまで行けない?



 
横から見た拝殿(左)と本殿(右)

<義経隠れ塔>
神社の左側の道を少し降りると・・
 
見えてきます・・




このあたり・・見晴らしが良いです♪
北の方向・・右の高い山が竜門岳904m、その左が熊ケ岳904m

下山します・・バスで来た道とは違う・・山道です。
 

 

 
途中に高城山が在ります、
道はバイパスしてますが・・登りました・・数分で頂上でした。

<高城山>



ここも良い景色♪
北西の方向です・・正面の山が金剛山1125m
その右側の山向うが大阪??笑。。

またしばらくは山道です・・
 

 
鳥居が見えました・・

<吉野水分神社>(よしのみくまりじんじゃ)
 


これは凄いね〜


豊臣秀頼が寄進した御神輿♪

本来は、「水分 = 水配り」の神様だが・・
ミクマリがミコモリ(御子守)に変化して、子宝・安産の神様になったらしい。
太閤秀吉が祈願して秀頼を授かったとの事。。

さて、次は・・
<三郎鐘・人丸塚>
 



三郎鐘


<人丸塚>


良く見ると・・

線画が・・


此処の景色も素晴らしい♪
これから下ってゆく尾根が一望に見えます、
先端のお寺が金峯山寺。。。

更に下ると・・<義経の家来・佐藤忠信の戦い>の跡が・・








そろそろ、<上千本>の辺りです・・
 
桜の木々が・・春は綺麗でしょうね〜

道がだんだん広くなって・・時々人家が・・
 

 
桜のトンネル♪



此処を通ると・・宿坊や旅館が建ってるところに出ます・・
春にはお客がたくさん来るでしょうね〜
 

<勝手神社>

立入禁止です、火災で焼けたらしい・・
此処の境内は、
静御前が追っ手に捕まり、請われて舞を舞った所・・入れないのは残念。。

<吉水神社>
旅館とお店、人家の間に鳥居がありました・・
 

道をそれて・・
 




左側が日本最古の書院・・初期書院造りの傑作らしい。。
入室料金・・数百円?

後醍醐天皇の玉座
南北朝時代の南朝の後醍醐天皇が吉野で初めの頃に住んでいたところ、
後日、豊臣秀吉が花見のときに修理してる。





北闕の門
遠く都を臨む門・・後醍醐天皇の思いを表している。

この神社は、義経も一時隠れ住んでいて
「義経潜居の間」
と言う部屋もある・・

<吉野の花見・秀吉>
 
秀吉が花見をした時の本陣になった・・


春は凄いかも??・・と思って、
ネットで探しました、あった(笑)

ワオー・・・千本以上だね〜

遂に金峯山寺まで帰ってきました・・


 
蔵王堂から左側を見ると・・塔が在る?

<吉野朝宮跡>

吉水神社からこちらに移ったようですね・・


碑がたってました・・奥の塔は??

そろそろ・・お昼ですね〜



ケーブルカーで吉野駅に・・
お弁当を探したけど、売ってない・・爆・・


特急で阿部野橋まで、お腹が減ったままでした。。

吉野山・・
ただの桜が有名なところかと思ってましたが、
歴史の香りがするところですね〜
特に・・京都から追われる者を受け入れたところのようですね〜
でも、義経は裏切られたらしいけど。。。

高野山や熊野よりは京都に近いのが、
こんな物語の舞台になるのでしょうか・・面白いところでした♪

以上