Bogey-Don
石井川散歩、鵯越駅〜烏原貯水池


<2022年6月19日(日)>


この日は、暇な日・・
鵯越駅から烏原貯水池まで歩きました。
とりあえず神戸電鉄で鵯越駅へ・・

@鵯越駅



駅のすぐ東側の山道に入ります

看板の赤い道です・・
六甲山縦走路の菊水山に行く道です・・



下の方に民家がある・・

地図1


A鵯越市民公園



さらに山道を進みます・・



??

石灯籠かな??








なんだか広い道路が見えてきた・・

B広い道路

に出ました・・

右側に行きます・・





面白い木が・・

C三日月橋

が見えてきました・・





渡れば菊水山方向・・

石井川上流

下流
右側には広い道路があります

でも・・

河原に沿って歩けそうな道がある・・

降ります





石井川は透き通ってる



階段が・・

降りて振り返ると・・

D小さな滝







また階段が・・



階段を降りたら

行き止まり・・

しょうがないので広い道路にあがります・・
あがって振り返ると・・

E三叉路

が見えます




地蔵堂






道路を南に・・

少し進むと・・

右側に橋が見えます・・

伊豆橋



西側

東側・・石井川方向・・
更に東に・・

F引き返します

あら・・金網のフェンスが・・
左側に烏原貯水池があるはず、
道を間違えたようです、貯水池の左側の道を歩くつもりでした、
ってことで
来た道を引き返します。

C三日月橋
に戻って着ました・・

橋を渡って・・

H烏原水と森の回遊路の入口

ありました・・






地図2



下に降りる階段

ヤバそう・・笑。





貯水池が見えるところに出ました・・

見えた・・
更に進みます






I水辺の休憩所





すぐ横に・・??


地図3



おやっ・・

J謎の神社







大国主大神蛭子大神と読める・・

更に進みます・・




Kダムですね〜
正しい名称は、烏原立が畑堰堤(からすはらたちがはたえんてい)

神戸市のHP↓によると・・
神戸市:ホーム (kobe.lg.jp)
ホーム > 観光・文化・産業 > 文化 > 文化財・民俗芸能 > 神戸の土木遺産と歴史 >
神戸市内の土木遺産の紹介 > 烏原立ヶ畑堰堤(からすはら(たちがはた)えんてい)
と辿ってゆくと説明文が出てきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・抜粋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『水道専用ダムとしてはわが国で第4番目。堤体をアーチ状に湾曲させた優美な姿。』
神戸市創設水道の水源地堰堤として明治38年5月(西暦1905年5月)竣工した。
設計は佐野藤次郎である。
総高33.33メートル、堤長122.42メートル、有効貯水容量1,315,139立方メートル、
アーチ型重力式堰堤で、表面張石粗石モルタル積である。
烏原堰堤は堤体をアーチ状に湾曲させ優美な姿となっている。
また、堰堤中央上部に四連アーチの余水吐を設け、
取水塔には古典的な装飾が施され、入り口には扁額「養而不窮」の文字がある。
1998年 国登録有形文化財に登録
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取水塔





読みにくいが・・
ENGINEER-IN-CHIEF
の下に・・
MR.T.SANO
と刻まれている。
設計者の佐野藤次郎氏の名前ですね〜





船着場がある

行ってみたが、入れなかった。

岸壁の丸いのは??


石うす





L下界に向かいます。



地図4



急な山道



左側に民家が見える





車道が見える・・


M三叉路


右側は山を削ったような峠が・・
目的地は反対側ですが・・野次馬でチョット行ってみます。

N岩を削った峠


峠の地蔵

岩を削って・・

文字が書いてあるが・・読めない?

反対側にも・・



峠を抜けると・・

振り返ったら・・

昔はお寺か神社があったのかも??

さて引き返します・・

先ほどの
M三叉路
を左折します・・


O三叉路その2

また三叉路です・・
とりあえず、真っすぐ行きます・・


P門前橋



石井川です・・

上流

下流

橋を渡ると

向こう側は、祇園神社に通じてるようです・・
どの反対方向は、石井川の上流に繋がっているようです・・が、
もう時間が無い??
ってことで、
此処で引き返します。

先ほどの
O三叉路その2

が見えてきました・・
此処を右折です。






Q対岸に妙法寺
が見えます・・

対岸の妙法寺の道は、2020年5月に探索しています
兵庫区裏山、路地裏探索@参照

地図によると、いま通っているこの道の下に
石井川沿いの道が在るらしい・・
チョット行ってみたいけど、
それは後日の楽しみにします。






街中に出ました・・

綺麗な水ですね〜石井川

前の方に橋が見えます・・
振り返ると・・


R日吉歩道橋



上流
この橋を渡って・・湊山町に入ります・・

さて・・
湊山温泉です

此処で汗を流して・・
家に帰りました。

後日、今回行きそびれた
石井川、石井橋〜烏原水源池
付近まで行ってみました。

<2022年7月7日(木)>

@石井橋

前回は、石井川の西側(右岸)を降りてきました、
今回は東側(左岸)を登ります。

日吉歩道橋

上流

東側の川筋を行きます・・

右側には・・

赤い鳥居が・・

元の道に戻って・・

地図5



ちょっと怪しくなってきた?

A行き止まり

引き返します・・

東に抜ける
B細い道

此処に入ります・・

C広い道
に出ました・・

此処を左折




最初の三叉路
左側に道があるので、行ってみます。



あらら・・北側は行き止まり・・

南側も・・

ってことで、引き返します。


D三叉路その2

今度は行けるか??

駐車場に出た・・

端っこまで行って・・石井川の方は・・

かすかに見える・・
此処で左折です・・

だんだん

道が狭くなる・・
この建物は・・

??

道標があった・・



もう左側は石井川に接しています・・

少し行くと・・

対岸には、
E駐車場が見える・・



こんなところに、

人家がある・・住んでいるのかな??

更に進みます・・

F妙法寺

此処の上にお寺がある・・

此処には以前に来たことがあります・・
兵庫区裏山、路地裏探索@参照

今回は坂を上らずに、

前に進みます・・
下には石井川が見えます・・


G千鳥橋



上流

下流


前に来た時は・・

この先は通行禁止だったが・・
この日は行ける♪

川筋を行きます・・








H門前橋



上流

下流

更に上流に進みます・・







石井川


前方の川の上に・・
石造りのアーチ橋が見えました。
これは、後から調べて分かったんですが、
I烏原導水路石井川水路橋








上まで行って、橋を見てみようと・・
右側の階段を登ります。





道を回り込んで

この辺が橋の上だが・・

橋の方向には、行けなかった・・残念。
引き返します。

橋を潜って・・
振り返ると。

この・・水路橋は・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
烏原貯水池立ヶ畑堰堤の関連施設で平成20年度(2008)
近代化産業遺産に指定された

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと。


更に進みます・・





こんなところにも・・人家がある・・

道が怪しい感じ・・

あらら・・

川も小さくなってる・・
石井川から外れたようですね〜
ってことで、此処で
J引き返します

帰りに石井川を見ながら歩いたら、
K石井川との合流点
が見えました。




H門前橋

に帰ってきました・・
橋を渡ります。

前回は上の道路を通りましたが・・
今回は此処で階段を降りて・・

L下の道に







川の方に行けそう・・

また元の道へ・・


G千鳥橋
の西側に出ました・・






M広い道

に出ました・・
此処から先は前回と同じ道です。

さて・・
此処で前回と同じように湊山温泉で汗を流しました。

その後は・・
@石井橋
からさらに川を下りました・・
地図は無しです。

下に降ります・・





下流へ・・

此処で・・

とのこと、

左側にあがります・・

下流方向に・・
湊雪橋

右岸に渡ります・・

上流

下流

川筋に道は無い・・

菊水橋

この橋の手前で・・

西側からの石井川と東側からの天王谷川が合流して
新湊川
になります。

此処から歩いて家に帰りました。

以上