Bogey-Don
西国街道探索
浜街道、新在家駅〜青木駅


<2020年10月22日(木)>

なんとなく、前から考えていたこと「西国街道」を歩きます。
昔の名残を感じられる物を探しながら・・・

参考にしたのはNETで発見した
「西国街道道中の記録」
です。↓
http://k-yagumo.sakura.ne.jp/web/saigoku.html

この探索記録の
西側は・・<2020.10.16.浜街道、三ノ宮駅〜新在家駅
東側は・・<2020.11.09.浜街道、青木駅〜香櫨園駅
なお並行して橋っているのが、
本街道・・<2020.10.25.本街道、新在家駅〜摂津本山駅

この日は
朝8時半過ぎに家を出て阪神電鉄で新在家駅・・9時半ごろ歩きだした。

@阪神新在家駅

海側に300mほど歩くと・・

A旧西国浜街道の碑

が在ります・・

地図1






B甲南漬南門

高嶋酒類食品株式会社のホームページ↓
http://www.konanzuke.co.jp/
によれば・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明治3年(西暦1870年)創業、当初は酒粕から粕取り焼酎の製造。
明治37年には、酒粕、本味醂と味醂粕を利用して奈良漬の製造販売をも開始致しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南門は西国浜街道に面していたことでしょう。



高羽川 を渡ります



上流


下流

広い道路 高羽線 にぶつかりました。

真直ぐ渡れないので

一旦国道43号線方向に歩いて、交差点を渡って、
また戻って進みます。


大きな建物が見えます。


C神戸酒心館

どうやら酒造会社のお座敷になっているようです・・



ここのホームページ↓
https://www.shushinkan.co.jp/
宝暦元年(1751年)創業・・古いね〜

この辺りは、
「灘の酒蔵」
と呼んでいる地域の「御影郷」らしい・・

「灘の酒蔵」プロジェクトを推進している、
灘五郷酒造組合のホームページ↓
https://www.nadagogo.ne.jp/
によれば、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
灘五郷は、神戸市・西宮市の沿岸部に栄えた、
室町、江戸時代から受け継がれる「日本一の酒どころ」です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・灘の酒蔵の案内図

上記HPから頂いたものです。

神戸酒心館の前から北を見ると・・

国道43号線の向こう側に神社が見える・・
どうやら西国浜街道は、「灘の酒蔵」を通らずに国道43号線に沿っているようです。

東明交差点に戻って・・

国道43号線を渡ります・・


渡ったところで北の方向に森が見えます・・

行ってみます・・


D史蹟処女塚古墳









神戸市埋蔵文化センターのHPで調べたところ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
処女塚古墳は、万葉集に詠まれた悲恋伝説の主人公「菟原処女」の墓と伝えられる。
整備された墳丘上に、田辺福麿の歌碑が建立されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・

上記HPより頂いた上空からの写真
前方後方墳ですね〜




E東明八幡宮













此処のホームページ↓
http://tomyohachiman.com/

国道43号線に沿って進みます・・


照明寺



あまり古くない・・興味なし・・



F石屋川橋

石屋川上流

下流
下流側には公園が・・





「灘の酒蔵」の案内図が在る・・

また国道43号線の歩道に戻ります・・



階段のは小川を渡っています・・
上流


渡ってすぐに・・
G網敷天満神社御旅所













調べてみると・・網敷天満神社は此処から1Kmほど北にある・・
「網敷天満神社春祭り本宮:御旅所宮入り」
の時には、
本社宮入りのあとに地車が連なって此処まで来るらしい。
「浜石屋地車保存会」のfacebook
を開くと・・だんじり祭りの姿が見られます。

さて・・さらに進みます・・
何かある・・



???笑・・


ここらで、チョット左に曲がってみよう・・


H国道43号線から外れる

西国浜街道らしい・・道が・・
右を見たら・・

御影西町会館の壁に・・

正解♪

どうやら、西国浜街道は国道43号線の横の狭い道を時々通っている・・





I西方寺











NETで検索したが・・ここのホームページはなかった。
江戸時代に創建されたお寺らしい。

この路地は、すぐに

また国道43号線に出ました。


J虎屋吉末



ここのホームページ↓
http://www.toraya1801.com/
によれば・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当店は江戸時代に廻船問屋を経て、
享和元年(1801年)に神戸市東灘区の御影にて和菓子店を創業し現在に至っています。
当時は西国浜街道に面し、酒造りの盛んな灘五郷の御影郷にあり、
人・馬が往来し、銀行や商店が立ち並ぶ賑わいのある街並みでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・

さらに進みます・・

地図2




K「従是住吉ステーション」の碑





明治14年にこの碑が建てられた・・
「ステーション」と書くとは・・当時では‥超・ハイカラ(笑)



L東御影交差点 に来ました・・


此処にも碑が在る・・



「徳本上人石碑」の横には「すぐ大阪道」その裏側は「すぐ兵庫道」
「すぐ」とは「もうすぐ」ではなく「真っすぐ」の意味らしい・・

そこで、左側へ曲がりました・・・・

なんとなく西国浜街道らしい雰囲気??


最初の路地に入ります・・


実はこの日は、此処から国道43号線に沿って阪神電鉄青木駅まで行って
家に帰りました。
後で・・ここから後には「西国街道」の痕跡が全然なかったことに気が付きました。
NETで調べて、
https://blog.goo.ne.jp/imuratrek/e/316fbb653064f5f08faad3d7ad4c8318
此処からは・・
このページを参考にしています。

<2020年10月31日(土)>

この日は午後1時に

阪神電鉄住吉駅を出発


前回、間違えたところ・・此処で右折するのが正しい

M西教寺

ここから国道43号線に出ます・・


住吉南町3交差点

此処を渡ります・・


陸橋を降りたら・・・

道標がありました・・これで正解♪

N呉田会館








O住吉郷の看板

此処で左折






P魚崎郷の案内





右折

Q菊正宗酒造記念館



左折




上空にモノレール・・六甲ライナーです。
住吉川の橋に出ました。



橋を渡る前に、公園らしきところを探索・・
此処からの記述は、
11月9日に再度来訪して調べた部分です・・

上流方向に・・

発見♪

阿弥陀如来御堂







これが・・遍路塚らしい。

此処までが、11月9日の部分。

また橋に戻ります・・
住吉川、島崎橋



上流

下流

渡ると・・







此処から、一筋進んで・・

R魚崎南町3丁目交差点

を左折・・



神社が見える・・・・

神社の北には、

S五百池公園 (いおちこうえん)



発見

旧西国浜街道の道標

浜街道にあったと思しき道標ですね〜
NETで検索したら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

右大坂道・左兵庫道とあります。江戸時代は大坂と書いていたそうなので、それなりに古い道標です。
それが根拠で、このあたりでは、浜街道は43号線の一本南を走っていたと考えられています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・

魚崎町道路元標

明治以降に里程を正確に測って各地に建てられた標石のひとつ・・


第23代横綱 大木戸森右衛門生誕の地

公園の南側には・・

魚崎八幡宮





周りの松が、


神戸市神社庁のホームページ↓
http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301018.html
によれば・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社伝によると、
「往古神功皇后三韓を征し給ひ、御凱旋の途次御船此浦の沖より進むこと能はず。乃ち此地に軍船を止め、
磯辺にありし大樹の松に艦綱を繋ぎて御占ひありしに、御船に斎き祭らせ給へる神の御誨あり。
皇后其の神誨に随ひ給へば御船平安に海を航するを得たり」と、
又、「其御船を繋ぎ給ひし松は、其後久しく立栄えしかば里人皇后の大御形見として仰ぎ奉りしが、
何れの頃にか枯果て枯株のみ残りしを後世之に雨覆を造れり」
その枯株と伝わるもの、現在社殿の東方境内にあって「神依松」という。
この地をもと「五百崎」と称するは、「神功皇后の征韓に方り、●五百艘を此浦に艤ありて、武庫水門より出帆し給ふ。
五百艘の船の集りし所なるを以て五百崎と称す」
又、「応神天皇の御代、船五百艘を責せしめ給ひし時、其船が武庫水門に集りしに因る」による。(●は舟編に當)
 後世にこれらの由縁を慕ひ、「神依松」の傍に神籬をたて、八幡神を祀り、五百神社と崇め天照皇大神・春日大神を合祀。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・
「魚崎」の語源は「五百崎(いおさき)」らしい・・

神社の東側の鳥居から出たところが

西国浜街道です・・出てすぐに右折・・

一筋海側に行って左折


地図3


(21)浜公園






(22)魚崎中学校

此処で右折

海の方に

次で左折

(23)一方通行の道
を逆に歩く・・車じゃないからオッケーです。




(24)天井川






どうやら川を渡ると・・

青木に入ったようです。





(25)西国街道まわり道の案内












此処で左折して北へ・・


(26)竹本交差点

渡ります・・


西国浜街道は此処から国道2号線沿いに・・


此処で駅に・・

(27)阪神電鉄青木駅

お腹が減った〜

この東側は、
2020.11.09.浜街道、青木駅〜香櫨園駅

以上