Bogey-Don
西国街道探索
本街道、摂津本山駅〜香櫨園駅


<2020年11月8日(日)>

なんとなく、前から考えていたこと「西国街道」を歩きます。
昔の名残を感じられる物を探しながら・・・

参考にしたのはNETで発見した
「西国街道道中の記録」
です。↓
http://k-yagumo.sakura.ne.jp/web/saigoku.html

この探索記録の
西側は・・<2020.10.11.本街道、新在家駅〜摂津本山駅
東側は・・<2020.11.15.西国街道探索、香櫨園駅〜門戸厄神駅
なお並行して走っているのが、
浜街道・・<2020.10.22.浜街道、青木駅〜香櫨園駅

この日は
朝11時に家を出て、JRで摂津本山駅へ・・12時ごろ歩きだした。

@JR摂津本山駅


A本山駅南交差点

東に向かいます・・

地図1





左側に・・・

B国道地蔵尊





国道2号線が出来て、交通量が増え事故が多発したため、昭和7年に建てられた。
その後、
阪神淡路大震災で倒壊し、現在のものは平成7年の再建です。


左側に橋が見える・・

C要玄寺川

上流

下流


さらに進みます・・




D赤鳥居

・・

鳥居を潜って、チョット行ってみます・・・

JR線路の手前に・・


E稲荷筋と魚屋道(ととやみち)
の案内が・・
 
「稲荷筋」は、赤鳥居から約700mほど行くと、森稲荷神社が在ることからの命名。
「魚屋道」(ととやみち)は、
江戸時代、深江浜(神戸市東灘区)に水揚げされた鮮魚を
商人たちが六甲山越えの最短ルートで有馬温泉の湯治客のもとへ運んだ道。
阪神深江駅南に在る「大日霊女神社」の境内に出発点の碑がある。

あとで、
森稲荷神社に行ってみなかったのを残念に思っていました・・そしたら・・



2021年お正月の初詣にて、ビビママさんが撮ってきてくれた・・森稲荷神社の写真です。
有難う。

また国道2号線に戻ると・・

やきとり屋の前に・・


子安弘法大師





NETで調べたが、情報なし・・
でも古そう。

F森南交差点


芦屋市に入ります・・


地図2


地図を見ると・・道の南側に神社が在る・・

此処で渡って、行ってみます・・

少し戻って・・

南にチョット・・


G日吉神社







・・
 


判読不能???笑
兵庫県神社庁のホームページ↓
http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6302035.html
によれば・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遠く近江国日吉神社の御分霊を祭祀し、境内社、厳島社の旧祠の屋根に、永正10年(1513)の金石文より見れば、
古来より鎮座し、山林地及び山麓村々の「地主の守護神」・
芦屋川西岸の交通の要衝地なれば「交通安全の神」又、古くより「疱瘡の神」として信心篤く、
境内社厳島社は国道以南の唯一の「べんてんさん」として「諸芸、羽事成就の神」として遠近より参拝多し。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと





また国道2号線に


H業平橋、芦屋川


 

下流

上流側・・

業平橋の由来は
「伊勢物語」の主人公と推測されている人物、
日本史上最強のプレイボーイとして名高い在原業平(ありわらのなりひら)の別荘がこの辺りに在ったらしい。
この橋の北側の大正橋の近くに在原業平の歌碑が・・・・

世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし
在原業平朝臣

(写真はNETの中から頂きました)

次は・・

そろそろ西国街道は、国道2号線から離れます・・

道路の南側に移動・・


まだ国道2号線です・・が、

此処を過ぎると・・

I国道との分かれ道

細い路地を・・





町の名前が変わりました・・



此処で左側に・・何か・・


J地蔵公園

交通安全地蔵尊 が国道に面してあります・・

台座の由緒書きには、
当芦屋市内に於ける交通事故災害の犠牲になられた多数の精霊の冥福と
衆生の交通安全の守護永劫の安泰を祈り茲(ここ)に交通安全地蔵尊を建立し奉る。
維時昭和三十三年四月吉祥日奉建功徳主 芦屋市民有志
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だいぶ新しい・・

また西国街道へ・・

橋が見えます・・

K宮川、西国橋

名前からしても・・此処が西国街道ですね〜

上流

下流

橋のすぐ横に・・

白露地蔵尊

延享2年(1745)の銘刻があるらしい・・
「白露地蔵」の命名の由来は??

奥は「三界萬霊」・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三界は仏教語で、欲界、色界、無色界をいい、俗界というのは、食欲、性欲、睡眠欲をいう。
色界は食欲よりも性欲の強いことをいい、無色界は性欲のない心の世界をいう。
万霊というのは欲、色、無色界の有情無情の精霊などのあらゆる世界をさしている。それらを供養することが三界萬霊塔である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・

手前に「タルアサ」と書かれている、
NETで調べたが・・情報なし?

さらに狭い路地を・・進みます・・
地図3

この辺りから、浜街道が接近してきています・・
赤い〇数字が・・本街道  青い〇数字が・・浜街道






斜めに少しづつ南下しています・・

広い道に出た・・

L鳴尾御影線

阪神電鉄打出駅の一筋北の道です。



此処を曲がると・・阪神電鉄打出駅

曲がりません・・

正面に・・

M阿保親王廟



阿保親王(792-842)とは平城天皇の皇子で、在原業平の父で、所領の地が芦屋だった。
ちなみに、
在原業平(ありわらのなりひら)は、業平橋の説明で書いたが・・
伊勢物語の主人公と推測されている、日本史上最強のプレイボーイ♪
此処から南、国道43号線付近に阿保親王寺があるらしい。

さらに・・・鳴尾御影線を進みます・・


Nビザ屋の筋
此処を曲がります・・



踏切が見えます・・

渡って・・

国道43号線に突き当たった・・
此処で迷ったんです。

O浜街道との合流点
翌日、浜街道を歩いてみたら、此処で本街道と合流していました。
この手前の道を・・東に・・


N分岐点の標識

すぐに川が・・この辺から西宮市です・・

川の反対側の橋の横に・・(写真は11月9日撮影)

読めないけど・・(写真は11月9日撮影)
「堀切川分岐点」
と書かれているらしい??
此処が、浜街道と本街道の分岐点と言われているらしい。
と言うことは、
当時の本街道は、阪神電鉄の線路を斜めに横切っていたらしい・・・多分。












これは読めないけど・・
三界萬霊塔(さんがいばんれいとう)
らしい・・
宮川、西国橋の横の白露地蔵尊にも
「三界萬霊」の文字が在った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「三界萬霊塔」とは
三界は仏教語で、欲界、色界、無色界をいい、俗界というのは、食欲、性欲、睡眠欲をいう。
色界は食欲よりも性欲の強いことをいい、無色界は性欲のない心の世界をいう。
万霊というのは欲、色、無色界の有情無情の精霊などのあらゆる世界をさしている。それらを供養することが三界萬霊塔である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと・・

Q夙川&香櫨園駅

下流

上流



たどり着いたのは・・午後4時ごろ・・疲れました。

此処より東は、
2020.11.15.西国街道探索、香櫨園駅〜門戸厄神駅

以上